2009年09月09日

お店のご紹介

新鮮なナワキリの刺身やマース煮(塩煮)とともに泡盛を一口。島への想いを馳せる味わいです。
定番の大東寿司は、ここでは「ボロジノ漬け寿司」という呼び名で出されています。
美しい飴色に輝くサワラの漬け寿司は、季節によって漬け方を変えているというこだわり。
女性も食べやすいようにシャリは小さめです。
『栄喜』ではナワキリやサワラは南大東島からの空輸され、新鮮なままの島の海の幸を堪能できます。




Posted by 大東寿司の居酒屋 栄喜 at 18:11│Comments(2)
この記事へのコメント
おお、栄喜さんのブログがあるなんて!
ちょうど、今週27日に関西から伺おうと思っています。
日曜日にうるさい関西人がいれば、自分だと思います(^^;

大東寿司を再び食べるのがたのしみですー。
Posted by マツ at 2009年09月25日 12:05
と思ったら、日曜日定休日なんですね!
くわー残念。
Posted by マツ at 2009年09月25日 12:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。